2015年7月7日火曜日

★7月のお誕生日会+七夕の集い★

7月7日(火)7月の誕生日会と七夕の集いをしました。

お誕生日会です。
7月生まれのお友達は7人です。
みんなにお祝いしてもらいニッコリ笑顔。
上手に自分の歳も言えました(*^^)v

 


七夕の集いでは、七夕の歌の歌詞にある五色の短冊の説明や、
野菜で作った馬や牛のお話を聞きいたり、
短冊に書いたみんなのお願い事を紹介しました。
「アンパンマンになりたい」や「ピアノを上手にひけるようになりたい」
など沢山のお願い事が竹には飾られていました☆




最後は、「織姫と彦星」のブラックシアターを観ました。
 
 
本日は、あいにくの雨で天の川は見えませんが、
今晩お空に向かってお願い事をしてみましょうね
☆彡☆彡☆彡(・人・ )☆彡(-人- ) ☆彡☆彡☆彡

2015年7月3日金曜日

自由参観日【3日間】

7月1日~7月3日まで、自由参観日でした。
お家の方に参観してもらって、とても嬉しそうに製作をしたり絵を描いたり、
それぞれの活動に取り組んでいました(^O^)

7月1日(水)
きくぐみさんは、七夕飾りをつくりました。

ももぐみさんは、絵本を観ました。

うめ組さんは、車のおもちゃで遊びました。

まつぐみさんは、絵の具を使って海を作りました。

ゆりぐみさんは、七夕飾りのちょうちん飾りをつくりました。
 
 
7月2日(木)
 ゆりぐみさん、ピアニカの指の番号がわかるかな?
一緒に確認しながら練習しました。
 
ももぐみさん、お家の方や先生と触れ合い遊びをしました。

うめぐみさん、カエル君が遊びに来てくてたので、
かえるのうたを歌いました。

さくらぐみさん、新聞紙を使ってプールを作ろうとたくさん新聞をビリビリ
破って楽しみました。


7月3日(金)
 プール開きをして、水遊びが始まりました。
 神主さんが登場して、安全祈願をお祈りしました。
 
塩とお神酒でプールを清めをしました。
「みんなで安全にプール遊びができますように~」(○・ω・人・ω・●)


プールでの約束事を聞いて、体操をしてから水に入ります。





これから、お天気の日には、水遊びがあります。
楽しんでできるように、朝ご飯をしっかり食べて、
元気に登園してきてくださいね。
この夏、色々な水遊びをみんなで経験しましょう~
人人人人 ゚.+:。ヽ(´∀`)ノ゚.+:。 人人人人  

2015年6月24日水曜日

※避難訓練・消火訓練※

6月24日(水)避難訓練と消火訓練をしました。
非常ベルと放送の合図で一斉に避難します。

みんな静かに避難出来ました。

避難時のポイントのお話を聞き、

実際に、職員が火を消す訓練を見てもらいました。
火は、水を掛けたり土をかけて消す事を子どもたちに伝えました。
梅雨の時期ではありますが、火の用心ですね。

2015年6月10日水曜日

※交通教室※

6月9日トヨペットさんの交通教室がありました。

CMでお馴染みのくまるくんが来てくれて、子供たちは大喜び☆
紙芝居を見ながら、交通安全のお話を聞いたり、クイズを楽しみました。




クイズの答えも、大きな声で答えていました。

 
 
きく組さんは、お友達と一緒に横断歩道を渡ってみました。
右、左を確認して、手を挙げて渡ります( *゚∇)/



 最後は、くまるくんと交通安全おんどを皆で踊りました。



 


最後にくまるくんと記念撮影をして、交通ルールを守る事を約束しました☆
楽しい交通安全教室でした。
 

♪6月の誕生日会・虫歯予防デーの集い♪

6月4日誕生日会・虫歯予防デーの集いがありました。
6月生まれのお友達は、13名です。
かたつむりの歌で、お誕生日のお友達を紹介してもらいました♪
大きい子供たちは、名前と何歳になったかを、自分で上手に言うことが出来ました(8^-^)8"☆オメデト
 
 
 誕生日会の後は、先生が歯医者さんに変身☆
歯の本数や、どうして虫歯になるのかなあと歯磨きをする事の大切さを教えてもらいました。






かむこちゃんに歯磨きの仕方を教えてもらい、子供たちも
歯ブラシを使って自分の歯を磨いてみました卩(◇ ̄*)アーン

これから、毎日 歯磨きをして虫歯にならないようにしていきましょうね!!

2015年5月25日月曜日

☆消防署見学☆

5月20日(水)消防署見学に行きました。

消防署の方に挨拶をして、見学の始まりです。
初めて入る消防署の中に興味津々の子ども達でした。
指令室や仮眠室など、いろいろな部屋を見たり、消防車や救急車についてのお話を聞いたりしました。

 

 


実際に火事が起こった時の煙体験もしました。
ハンカチを口に当てて、体を低くして煙体験ハウスの中を
通りました。
 
 
ミニ消防車のしょうたくんに乗せてもらいました。
 

 
 
消火訓練をさせてもらったり、防火服を着たりワクワクした体験をたくさんしました。ホースをもって「放水はじめ」「放水やめ」と実際に大きい声で合図を送り、消火訓練をして小さな消防士になったようでした。防火服も、とても似合っていますね♪

消防士の仕事を見て「かっこいい」「僕も消防士になりたい」と将来の夢ができた子どももいました☆将来、消防士になって活躍する日を楽しみにしています。
火の怖さも聞いて、「火遊びをしません」と約束をして帰ったので、ご家庭でもお話を聞いてみてください。