2025年9月3日水曜日

🌾9月スタート🌾

🌾9月2日(火) 朝礼をしたよ🌾 

 今日は9月の朝礼をしました。

 まず、わらべうたの『おてぶしてぶし』をしました。「どっちだ!」の問いかけに「こっち!」と鈴を握っている方の手を答え、当たると大喜びの子ども達でした😆


 次に園長先生のお話を聞きました。

9月1日は防災の日でした。新聞には、火を使わずにお米をつくる方法や新聞紙で作るスリッパの作り方が載っていたことを教えてもらいました。また、毎月している避難訓練も地震のときにはダンゴムシのポーズで頭を守りましょう。とお話がありました。



  秋の七草の写真を見た子どもたちは、「すすき知ってる」や「これ見たことある」など、見たことあるものを教えてくれるました😄
🌿おみなえし
🌿すすき
🌿ききょう
🌿なでしこ
🌿ふじばかま
🌿くず
🌿はぎ の1文字を上から順番に読んだ「おすきなふくは👚」で秋の七草を覚えることができることを教えてもらいました。


 9月の行事についても教えてもらいました。
9月にも楽しい行事があることや、祝日の意味も教えてもらいました。


 最後にみんなで『とんぼのめがね』を歌いました。
シアターを見ながら元気いっぱいに歌うことができました💮


 まだまだ暑い日が続きますが、体調管理をしっかりしながら10月の運動会に向けて練習を頑張っていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿