2017年7月8日土曜日

☆7月の朝礼☆

7月3日(月)朝礼をしました。















7月の歌は♪七夕さま♪です。
みんなでピアノにあわせてうたいました。
そして先生たちと、わらべ歌をしました(^^♪
 
       
      〔おてらのおしょうさん〕














        
      〔ソウメンニュウメン〕















最後に今月の15日(土)に市民会館で行われる
サマーミュージックフェスタで発表する、歌や踊り、
楽器の演奏を5歳さんがして保育園のみんなに
見せてくれました


 
















市民会館での本番が楽しみです。\(^o^)/
5歳さん。本番まであと少しがんばって下さいね。

2017年6月23日金曜日

☆BA´z参観日☆

6月12日(月)さくら・ゆり・きくぐみのBA´z参観日が
ありました。

《さくらぐみ》前半・後半に分かれてレッスンをうけました。
まずは元気よく挨拶。
けいすけ先生の話をよく聞いて柔軟体操!(^^)!
4月から始めたブリッジも少しずつ出来るように
なってきました!


最後は、大好きなマットでおいもごろごろ❤
マットの上をまっすぐ転がるのはなかなか難しい
ようです。















《ゆりぐみ》元気に園庭でレッスンをうけました。
 ブリッジもみんな、上手にできます★















笛の合図でおへそを見ながらでんぐりがえり。















最後は、みんな大好きな転がしドッジをしました。
「キャー!」といいながら狭い円の中を一生懸命
逃げていました。















《きくぐみ》挨拶も大きな声で柔軟も軽やかです。
片足をあげてブリッジができる子どももいます。





























お家の方が見てくださっていたのでいつも以上に
みんな元気いっぱいにレッスンを楽しみました。(^^♪

2017年6月7日水曜日

☆U6巡回サッカー教室☆

 6月5日(月) きく組5歳児がU6キッズ巡回サッカー教室に参加しました。
 みんな朝から「今日何するん?」と楽しみにしていました❤
 最初に先生に元気よく挨拶。
 
 最初は動きづくり(仲間づくり)。先生の合図で友達と
 2人組になり足ジャンケンをしたり友達と真似っこをしました。
 
 
 次に黄色、白チームに分かれて鬼ごっこをしました。 
 
 いよいよボールを使って…。前や後ろに転がしたボールをお尻で止めます。
 前に転がるボールは、ほとんどの子どもが上手に止めることができましたが、
 後ろに転がるボールはみんな苦戦していて、尻もちをついていました(>_<)
 
 
 ボールに慣れてきたら、地面についたり高く上に投げ、ボールをキャッチ。
 
 「先生できたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
 
  
 最後は的にめがけてボールを投げたり蹴ったり。
 みんな、何度も繰り返して挑戦していました。
 
 
  
 サッカー教室を終えた子どもたちはとても満足そうで
 「おもしろかったね❤」と言っていました。
 

☆6月の誕生日会&虫歯予防での集い☆

 6月2日(金) 6月生まれの誕生日会をしました。
今月は、9名のお友達がお誕生日を迎えました(^^♪

お誕生日会では、カタツムリの登場に合わせてお誕生日の
 お友達を紹介してもらい、アンパンマンの紙皿クイズを
 見ました。


続いて、虫歯予防デーの集いです。園開放に遊びに
来られていたお友達や保護者の方も一緒に参加しました('ω')ノ

カエルの手あそびでは皆、お手本の先生を一生懸命見ながら
楽しんでいました。!(^^)!

「みんなの歯は何本あるかな?」と口の中の歯の数を数えました。

歯についての説明があり、歯の役割や磨き方など、
とても真剣に聞いていました★
毎日、丁寧に歯を磨いて虫歯ができないように気をつけましょうね❤

2017年5月30日火曜日

☆消防署見学☆


5月22日(月)きくぐみさんが、市のバスに乗って消防署見学に行きました。
 消防署に着いたら今日、案内していただく消防士さんにご挨拶('◇')ゞ
 消防署の中を案内していただきました。
 消防署内にいるときに着ている服と出動用の服が
 回転式のロッカーにかかっていることに驚いていた
 子ども達でした。
  《仮眠室》
 《食堂》
 色々な部屋を案内していただいていると、突然
 救急車の出動要請が入り、あっという間に救急車
 が出ていきました。
 
 
次は煙体験。入る前はとても心配そうな子どもたちでした。
 鼻と口をハンカチで押さえて、低い姿勢で煙の中を
 避難するように教えていただきました。
 
 車庫に移動して消防車について詳しく教えていただき
 ました。
 「消防車の中には火を消すものが入っているよ。」といろいろ
 教えてもらい子どもたちは一生懸命、中を見ていました。
 消防車を見せていただいている時、先ほど出動した
 救急車が帰ってきました。子どもたちは敬礼をして迎え
 ていました。
 
 
その後、ミニ消防車にのせてもらったり…。
 
 消火活動をする時の服を着させてもらい、
 出動(^o^)丿
 的にめがけて放水の訓練をしました。
 
 
 
消防署内を見て・触って・とても貴重な体験が出来た消防署見学でした。(^o^)丿